いつも当ブログにご訪問頂きありがとうございます。朝4時に起きてブログ文章を書き、休日にもブログ作業をして1年2か月、最近は平日帰宅後に、就寝前にもすこしブログ副業作業を試しています。
東京は桜が開花したようですね、みなさんいかがお過ごしですか?
2023年のブログの収益化ってありなのか?ダメなのでしょうか? 何をどのタイミングですると決めるかは、ご本人の決断次第です。
先行者利得のない2023年の副業ブログのメリットとは?
ひとから勧められてすこしやってみました、という程度ではブログを収益化することはできません。数か月頑張れば資格が取得できる、難易度の比較的低い資格を取得する程度の努力ではブログの収益化は叶いません、足りません。
副業ブログの最大のメリットは、最初はホボ誰もしていなかったので先行者利得のメリットが大きかっただろうと推測します。
インターネット黎明期のネット配信初期や1997年にブログの始まった頃のメリット。2023年の副業ブログには先行者利得はありません。
これから始めるひとにとってのメリット、わたくしの考える副業ブログのメリットは、破産しない、です。
破産しない。借金することなく、資金がホボ無しの状態からでも努力次第で実店舗経営並みの収益を上げることは可能だ、ということです。ブログ運営費用は年間で2万円程度で済みます。
不動産投資と副業ブログを比べて考えよう!
わたくしは真っ当な不動産投資を柴田英寿さんから教えて頂きました。安く不動産を購入して修理も安くすませて大家さんになる方法。
藤山勇司さんのセミナーにも通って競売も試しましたけれど、冷静に思索すると、そんなに儲からないことが分かりました。
資金が少ないひとでも若いのであれば不動産投資は有利。ある程度年配になると、資金が枯渇して回らないことがわかった。キャッシュフローが増やせないと不動産投資の収益の拡大はたぶんムリです。
若いうちから真剣に不動産投資をしているともっとも安定的に収益を生み出してくれるのが、厳選した立地と物件分析による戸建ての不動産投資でしょう。
ただし、後戻りできません。不動産投資のばあい。そして、利益率も大したものではありません。ブログの収益化と比べると。せいぜい年利10%20%程度が上限でしょう。
ブログの収益率ってうまくゆくと、簡単に100%1,000%になる世界です。月に1,000円程度のドメイン代とサーバー代を先行投資して、ブログで月1万円の収益に成功することは難しくありません。
ブログで月1万円の収益を上げることができるひとは副業ブログに向いています。
ブログで月1万円の収益に成功する。すると、利益率は1,000%。
こうした世界を知りながら、不動産投資で年利8%とか15%とか20%で大喜びしているのを冷静に見てきました。40%と言われても大したことは有りません。
ブログ運営の最大の壁=デメリットがあります
その一方で、ブログ運営の最大のデメリットがあります。無収入の期間が長い。
ソコを辛抱する根気が続かない。1年程度経たないと当たりがこない感触。「当たり」とは魚釣りで魚が釣り針をつつくこと。
つまり、1年前のしっかりした文章がやっと1年後に読まれてゆく。でも、読者が増えたからって、どんどんと売り上げが上がることもない。
つづけるモチュベーションは儲かることやお金目的だと弱いのが2023年のブログ運営でのウイークポイントです。
ホボ儲けにありつけない。成果を感じないので続かない。続かないとブログの成長が止まる。だからお金になりません。
ブログにはエネルギーが半端なくいる。
破産しない分、相当のエネルギーを注入しなければ収益化できません。2023年のブログって敷居は低くない。
はじめることは誰にでも。
でも、半端ないエネルギーを投入するというところでホボ50%以上が失敗します。ならば、投稿を習慣化すればよいのです。生活の一部にする。
歯を磨くような、食事をするような感じで生活の1部にしてしまう。こんなメリットとデメリットを知り、それでも「やってみよう!」と思えるひとはすぐ始めるべきです!!
そして決してあきらめてはいけません!!
コメント