2022-03

Uncategorized

戦争とブロックチェーン

幸か不幸か、今の世の中は電気社会でありネット社会です。ネットもブロックチェーンも電気がないと始まりません。私たちが毎日使うスマフォはかなり頻繁に充電する必要がある。そして無くなると困る家電。ガス炊飯器を使用したり土鍋でガスで飯を炊く人もいる...
Uncategorized

繕わないと荒む

小学生の頃、スボンの膝に穴が空くとワッペンのようなもので覆い刺繍のようにして繕うことが普通でした。衣服に穴が空いたら糸で縫い合わせて着ることが普通だった。いつから、繕わないように変わったのでしょうか?繕ったとわかる衣服を表で着ることができな...
Uncategorized

バイアスだけの世の中で判断する

欧米メディアにはバイアスがあり、アルジャジーラにもバイアスがある、とスマナサーラ長老はおっしゃっています。今回の戦争あるいは紛争の以前でのお言葉です。ニュース報道といっても事実に味付けが加えられている。バイアスというのは、無色透明なメガネで...
Uncategorized

窮地では人の手を借りる

人生は独力で果たせることはありません。「孤独」と言っても、たった一人で何もかもを成立させることとは違います。もっとも危ういのはたぶん、どこにも誰ともつながりがなく、助け手のいるところも知らずに、ただ、マン喫のようなところでこっそり過ごすこと...
ヴィパッサナー

個人の課題を自力で解く

大きな地震があったようです、みなさんいかがお過ごしでしょうか?初期仏教では、それぞれの人生の宿題を見出して、瞑想で観察して発見してゆかなければならないと言います。世の中でよく言われているような、成功法則が提示されて、同じことをすると成功する...
ヴィパッサナー

あべこべだとわかる

スマナサーラ長老のyoutubeや著書やテーラワーダ仏教協会の会報を日常的に読んで、マイペースで瞑想していると、世の中の様々なことがアテにならないと思う事が増えました。衝撃的で、こんな解釈が正しいのか?と思ったのは、ある医師で海外の中東方面...
Uncategorized

孤独は悪くない

一人で暮らしで、話し相手がいないと寂しくなることがないわけでもありません。でも、昔からひとりが好きでした。20年くらい前は、昼の外食の風景では、一人で孤食をするおひとり様はホボいませんでした。一人旅なども。ところがこの頃は、若い人であっても...
my_boom

断捨離ってどう?

断捨離したいと思ったことがありません。シニアの断捨離っていうのは、生前本人遺品整理ということなのだと思います。このまま亡くなると親族の手を煩わせる。ならば、亡くなる前の本人がソノ御片付けをしておこう、という意味なんだと思います。亡くなる前に...
my_boom

奇才から学ぶ

これまで水道橋博士を良く知りませんでした。読書家であり執筆家であり演出家といった側面のある芸人と知ったのはこの1か月ほど前から。彼は、先日、とある大物から訴えられて、テレビ地上波からも干されてしまった。不祥事を起こしたのではなく、彼を起因と...
読書とその周辺

MMTは安全神話と似ている

現在貨幣理論の詳細を知らないけれど、この1か月程、MMTってどうなんだろうか?と冴えない自分の頭だけで考えていました。子供でもわかるようなことです。お金を無尽蔵に刷って国民に配ると、その現金で食べ物が買えて住む家の支払いもできる、かもしれま...
error: Content is protected !!