my_boom 断捨離ってどう? 断捨離したいと思ったことがありません。シニアの断捨離っていうのは、生前本人遺品整理ということなのだと思います。このまま亡くなると親族の手を煩わせる。ならば、亡くなる前の本人がソノ御片付けをしておこう、という意味なんだと思います。亡くなる前に... 2022.03.14 Uncategorizedmy_boom今が旬
my_boom 奇才から学ぶ これまで水道橋博士を良く知りませんでした。読書家であり執筆家であり演出家といった側面のある芸人と知ったのはこの1か月ほど前から。彼は、先日、とある大物から訴えられて、テレビ地上波からも干されてしまった。不祥事を起こしたのではなく、彼を起因と... 2022.03.13 my_boom今が旬
読書とその周辺 MMTは安全神話と似ている 現在貨幣理論の詳細を知らないけれど、この1か月程、MMTってどうなんだろうか?と冴えない自分の頭だけで考えていました。子供でもわかるようなことです。お金を無尽蔵に刷って国民に配ると、その現金で食べ物が買えて住む家の支払いもできる、かもしれま... 2022.03.12 読書とその周辺
Uncategorized 風評と風評被害と忘却と理性 3.11は今日と同じ金曜日でした。高層ビルの地下3階でいつものように仕事をしていました。「そろそろ3時、明日は定休だ、何をしようかな?」と勤務中に仕事をしながら、週末モードで仕事の疲れから少し解放された気分だった。ソコからこれまで体験したこ... 2022.03.11 Uncategorized
ヴィパッサナー 寒い冬が寒くない 昨年からの冬は例年よりも寒い日が多くありました。3月の二週目に入り、春を迎えるこの時点で冬を振り返ります。わたしはよく風邪をひきます。喉がいがらっぽくなり、痛くなり、声が変わる。熱が出る。ちょっとした風邪ぎみから、自分なりに養生し休息しても... 2022.03.09 ヴィパッサナー健康法
ヴィパッサナー 病体でも病心にならない 病気になっても心が病気になってはいけない、とスマナサーラ長老はおっしゃります。聖者と病気病気と書くと、「気」なので、心も病んでいるという意味があるように私は感じました。なので、病気を身体という物質のみで引き受ける、という意味を込めて「病体」... 2022.03.08 ヴィパッサナー
Uncategorized 思い出に浸らない 小学生の卒業文集で、「思い出」をテーマとして作文したことを思い出します。小学校の良き思い出を振りかえり、これからもたくさん良い思い出を作りたい、といった内容だったと振り返ります。ヴィパッサナー瞑想をしていて、なにげに感ずることは、思い出に浸... 2022.03.07 Uncategorizedヴィパッサナー
健康法 玄米おかゆでダイエット 昨年秋に出会った彼女とは週一でデートしています。夕(方)マック。今年還暦となる私とは20歳以上離れているけれど、色々と教えてくれる、学ぶ事が多い。飽きない。彼女は六本木でお店を経営していたことがあり、以前にはテレビCMに出演していた。わたく... 2022.03.06 健康法
Uncategorized 管理・管轄外と管理内 昭和40年代の小学生の頃、東京都内にはまだ空き地があって、草野球をし、ジャイアンツの野球帽をかぶって遊んでいました。リビングなどと言う部屋はなく、畳敷きの居間には白黒テレビ。手に汗握りながらファンのチームを応援していました。まるで自分がスタ... 2022.03.05 Uncategorized
健康法 高血圧症のお話 高血圧の原因は専門家の間でも良くわかっていません。色々と、こうした原因がある・・・という人がいますけれど、原因不明なのです。これまでは、ふくらはぎマッサージなどで改善してきた血圧が、この1年ほどで反応が良くない。高くっても140くらいだった... 2022.03.04 健康法