Uncategorized

Uncategorized

街の書店がめっきり減りました

最近書店に足を運ぶように意識しています。あなたは本屋さんに最近行っていますか? 本屋さんというと、子供の頃住んでいた町には、自宅から駅までの600Mほどの途中に小さい書店がありました。 小さな書店が街から無くなっています。 私が書店を意識し...
Uncategorized

3日後に死ぬとしたら何をしますか?

私は、慈しみの瞑想とヴィパッサナー瞑想をひたすらします。(終わり) ただし、生活があるし、これからの人生を進めてゆかなければならないので、大体の時間は働いています。 コーしてブログに文章を書いているのは、これからの人生を進めてゆく為に必要だ...
Uncategorized

こっそりと投票する、で良し!

政治や国の政策で生活が楽になることで、自分の心は清らかになりません。 ただし、生活に余裕が生まれると、人によっては、ヴィパッサナー瞑想をする時間が持てる場合もあるでしょう。 比丘を支えるのは在家の普通の人々です。だから、在家の生活がしっかり...
Uncategorized

国民政党とはなにか?

どの党に投票すればよいのか? わからない!という人は、まず、政党を分けてみるとわかってきます。今の政党はどのような仕事をするためにあるのか? ということがわかりやすいのが、政治学者中島岳志さんの説明です。 政治家の仕事は2つ。(政治学者の中...
Uncategorized

ゆったりと生きる

3月16日の夜中の地震で、朝まで寝付けなかったという職場の同僚がいました。私は、夜は22時くらいには床に就くので、ベッドで地震を感じていました。 かなり長く、寝ていると接点が広いので全身で揺れを感じ、「家が壊れるかな?」と思いつつ、じっと納...
Uncategorized

セミナー会費がお布施になってしまった件

テーラワーダ仏教協会の瞑想会に2月に参加させて頂いた時、お布施の箱があったので、セミナー会費のような感じでお金を投じました。 瞑想会は無料で参加できるので無料で問題ありません。 そんなつもりは無かったのだけれど、パテイパダーという協会の月刊...
Uncategorized

20メートル隣の死

先日早朝、自宅最寄りの乗車駅で人身事故がありました。 いつもの電車がホームの私の前を通過していると、警笛が鳴り続き急ブレーキ。まもなく、ホームの非常ボタンブザー音。 ホームのアナウンスを待つまでもなく事故があったと分かりました。現場を見に行...
Uncategorized

攻めまくる人生

徳島市長現職の内藤佐和子さんのことをもう少し。前回から読まれるとわかりやすいです。難病徳島市長がリコールされようとしている件 内藤佐和子さんは、おばあさんの断っての願いを受けて東大受験をしています。元々は慶応の法学部に入学して弁護士になりた...
Uncategorized

難病徳島市長がリコールされようとしている件

街録というyoutube動画で、徳島市長で難病の内藤佐和子さんを始めて知りました。 街録というのは、視聴されるとわかりますが、街に出た「徹子の部屋」です。街に出てい部屋ではないので、さしずめ「徹子の街」。(ちなみに、徹子さんは関係ありません...
Uncategorized

モルドバ共和国の難民支援を支援する

3/19の朝、普段付けないテレビニュースを見ていて、経済状況が決して良くはないモルドバという国が、今回のウクライナの難民を受け入れていると知りました。一昨日わずかながらですが募金の振り込みをしました。以下は公共放送のサイトからの抜粋です。 ...
error:Content is protected !!