Uncategorized戦争とブロックチェーン 幸か不幸か、今の世の中は電気社会でありネット社会です。ネットもブロックチェーンも電気がないと始まりません。 私たちが毎日使うスマフォはかなり頻繁に充電する必要がある。そして無くなると困る家電。ガス炊飯器を使用したり土鍋でガスで飯を炊く人もい...2022.03.21Uncategorized
Uncategorized繕わないと荒む 小学生の頃、スボンの膝に穴が空くとワッペンのようなもので覆い刺繍のようにして繕うことが普通でした。 衣服に穴が空いたら糸で縫い合わせて着ることが普通だった。 いつから、繕わないように変わったのでしょうか? 繕ったとわかる衣服を表で着ることが...2022.03.20Uncategorized
Uncategorizedバイアスだけの世の中で判断する 欧米メディアにはバイアスがあり、アルジャジーラにもバイアスがある、とスマナサーラ長老はおっしゃっています。今回の戦争あるいは紛争の以前でのお言葉です。ニュース報道といっても事実に味付けが加えられている。 バイアスというのは、無色透明なメガネ...2022.03.19Uncategorizedヴィパッサナー
Uncategorized窮地では人の手を借りる 人生は独力で果たせることはありません。 「孤独」と言っても、たった一人で何もかもを成立させることとは違います。 もっとも危ういのはたぶん、どこにも誰ともつながりがなく、助け手のいるところも知らずに、ただ、マン喫のようなところでこっそり過ごす...2022.03.18Uncategorized
Uncategorized孤独は悪くない 一人で暮らしで、話し相手がいないと寂しくなることがないわけでもありません。でも、昔からひとりが好きでした。 20年くらい前は、昼の外食の風景では、一人で孤食をするおひとり様はホボいませんでした。一人旅なども。 ところがこの頃は、若い人であっ...2022.03.15Uncategorized
my_boom断捨離ってどう? 断捨離したいと思ったことがありません。 シニアの断捨離っていうのは、生前本人遺品整理ということなのだと思います。このまま亡くなると親族の手を煩わせる。ならば、亡くなる前の本人がソノ御片付けをしておこう、という意味なんだと思います。 亡くなる...2022.03.14my_boomUncategorized今が旬
Uncategorized風評と風評被害と忘却と理性 3.11は今日と同じ金曜日でした。高層ビルの地下3階でいつものように仕事をしていました。 「そろそろ3時、明日は定休だ、何をしようかな?」と勤務中に仕事をしながら、週末モードで仕事の疲れから少し解放された気分だった。 ソコからこれまで体験し...2022.03.11Uncategorized
Uncategorized思い出に浸らない 小学生の卒業文集で、「思い出」をテーマとして作文したことを思い出します。小学校の良き思い出を振りかえり、これからもたくさん良い思い出を作りたい、といった内容だったと振り返ります。 ヴィパッサナー瞑想をしていて、なにげに感ずることは、思い出に...2022.03.07Uncategorizedヴィパッサナー
Uncategorized管理・管轄外と管理内 昭和40年代の小学生の頃、東京都内にはまだ空き地があって、草野球をし、ジャイアンツの野球帽をかぶって遊んでいました。 リビングなどと言う部屋はなく、畳敷きの居間には白黒テレビ。手に汗握りながらファンのチームを応援していました。まるで自分がス...2022.03.05Uncategorized
Uncategorizedデイレクターの視点で観察する テーラワーダ仏教協会から毎月送られてくる会報”パティパダー”が昨日投函されており今朝少し読みました。 「一般的に私たちは、情報を誰かに指示された通りに処理して、操られるように心を汚しているのです。」とスマナサーラ長老は書かれていました。 映...2022.02.25Uncategorized