2018年から2020年までブログ運営をホボ休止していました。ドメインは取得していて簡単な記事を作成していたところから再開したのが昨年夏以降です。
当ブログ以外に力を入れているミニサイトは今年から毎日更新し続けています。昨年久しぶりにASPの管理画面を開いて驚いたことは、広告がかなり減ったことです。
80%くらい減っているような感覚。ASPにも特徴があるのですが、かなり成果を上げてきたバリューコマースさんはそんな感じ。
A8netさんはというと、審査が増えています。A8netさんの売りは、無審査広告の多さにあったと個人的には思っていましたが、今ではホボ登録前に審査を受ける広告ばかりに変っています。
理由はわかりません。バリューコマースさんの広告主が減った理由と、A8netさんの審査が厳しくなった理由。
この3年程の間にサイト運営者、個人ブロガーが減ったのか?増えているのか?知りません。調べようとする気持ちがない。ドーでもよいから。
私個人としては成功体験があるので、イケる、と思っているし、手ごたえも感じています。最近思っていることは、成果発生のトリガーには2種類あることです
サイト訪問者が対価を払う広告と無償の広告の2つ。
で、無償の、サイトユーザーが1円も支払わないけれど、成果につながる広告のほうが、ベターだよね!ということです。
どのような広告なのか?
というと、たとえば、リクルートエージェントです。転職支援サービスの広告で転職サービスに自分のサイトを介して登録されると、成果が入る。
登録した人はお金を支払う必要もない。これから日本の景気が悪化したとしても、アフェリエイトサービスが存続するのか否かはわかりません。
将来を見越して海外ユーザーをターゲットに日本から発信している人も多いと想像します。

「手ごたえ」について少し思っていることは、広告主からのオファーがかなりあったことと検索クエリで1位あたりにある記事が発生していることです。
早速、該当するキーワードで記事を量産しているところです。
まだ、取り組みを再開して2か月経過していません。概ね3-4か月するとステップアップしサイトの評価も上がります。
凝ったサイト運営はしていなくって、毎日同じ作業の繰り返しをしているサイトです。どなたであってもできるサイトとも言えます。
コーした部分では、アフィリエイトは、やった分、作業をしっかり続けていると、当たり前のようにして結果は現れます。
変わっていない部分もあるのです。
コメント