アンチをインストールしない。意識して悪口・愚痴・泣き言・批判しないと決めとく。

読書とその周辺

SNSで誹謗中傷されたことがありますか? わたくしはありません、まだまだTwitter初心者です。では、職場で上司が離席中に悪口・愚痴を言ったことはありますか?

わたくしは、人生が上手くゆかない時期が続いて、どうにかして好転できないものか?

と考えていた時期があります。そんな時期に船井幸雄さんの本や斎藤一人さんの本を読んで、1つ1つ試してゆきました。

船井幸雄さんからは、ついている人に近寄る。つまり、人生がうまく行っているひとがいる、ソコに近ずく。自分の立ち位置を変えると、自分も人生がうまく行く、ということを学びました。

斎藤一人さんからはひごろのクチグセを変える。「うれしい、たのしい、ありがとう、感謝します、許します。」といつでも言っていると人生は好転する、と学びました。

法則はある。

成功法則。

昨日のイケハヤメールでは、「アンチをインストールしない。」ということが語られていました。じつは、イケハヤさんに向けられる誹謗中傷のSNSは、イケハヤさんの元ファンが多いんだそうです。

そして、いつしかどこかで努力することを諦めたような敗者が、どこかのタイミングでイケハヤさんのアンチに変り、攻撃してくることが少なくない。

わたくしの職場にも、一生懸命な人と、しかたなく言われて働く人、努力するひととなまけている人がいます。

自己分析すると、わたくしは、努力して、でもラクもしている。優先順位を決めて、優先度の高いしごとはソツなくしっかり決める。という感じ。会社の上司からも信用が厚いと感じている。

おもえば、「人生が上手くゆかない時期が続いて、どうにかして好転できないものか?」と考えていたことを忘れるほどに人生がうまく行っている。

「アンチをインストールしない。」ためには、ひごろから、愚痴・泣き言・批難の言葉を口にしない、と決めておく事だとおもいます。

努力しない。いやご本人は真面目で努力しているとおもっている、たぶん。でも不足している。十分ではなく少ない。

その原因は、そこまでで良い、というブレーキを踏んでしまっているからです。

愚痴・泣き言・批難の言葉がブレーキを踏む口実。

努力をすることは簡単。

どなたでもできるししています。

努力を継続し続けることはかなり難しい。

ひごろ頭の中やこころの中で、無意識に、さりげなく、何気に思ってしまっている言葉で人生は決まります。

人生を好転するには、言葉を変えると速いし、確実。

「うれしい、たのしい、ありがとう、感謝します、許します。」と言い続ける。するとかならず人生がかわります。

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました