ブログを人生の母艦にしよう!とヨメレバ開発者の菅家伸さんは著書でおっしゃっています。その「母艦」をドカンともじってみました。
「ブログを人生の母艦にする・・・」と言われると、「ソーユーことなのかな~」と思っていました。ブログ運営はやったりとまったり、成功したのちドメインを無くしたりといったさまよい方をしてきました。
母艦となりうるブログを沈めてオシャカにしたようなことです。もったいないと言えばもったいない。
当ブログではサロン放浪記のようにしてサロンを紹介もしています。うっかりしていたんですが、当ブログのリンクを貼っていなかった。
で、今回初めて、こんなブログに投稿したいと予約の際にメール返信させて頂いた。
ブログを名刺代わりのようにして、「このブログにレビュー記事を書かせて頂く前提で・・」という内容をお店に予約する画面の備考欄に追記してみました。
訪問したのは、以前から気になっていた、新宿のトリニティ(TRINITY)さん。場所は職場に近く、博多天神さんは好きで何度も足を運んできたのでサロンの場所も知っている。
インターフォンで番号呼び出しをしてエントランス扉を解錠して頂くものですが、ちょうどのタイミングで中から外に出られた人がいた。
閉まりかけの扉の前に進むと、扉が開きだしたんでそのままビルの中へ。いきなり部屋のインターフォンを押すとまずいと考えて、玄関の前で、「出る人がいたんでそのタイミングで入り玄関の前にいます。」とお店に電話。
オーナーさんは私のこのブログを事前に読んでいらして、60分間の施術中に互いにマシンガントークがとまらない。
意気投合ってやつです。
初見って難しいですよね。お互いに知らなかった人どうしがコミュニケーションを図り、信用してもらうって簡単ではない。
帰宅の歩で、「これが菅家伸さんの言いたかった”ブログを人生の母艦にしよう”という意味だったんだな。」と気づきました。
自分をさらけ出して表現し公開しておき、そのブログを見てもらうと、なんということでしょうか?
旧知の中に出会ったかのごとくに、合う前にすでに信用をもらっているではありませんか!
とてつもないパワーをブログは持っています。
わたくしに言わせれば、「ブログは人生のドカン!」。爆発的に威力を発揮する参謀だと実感しています。
コメント