ブロックチェーンが世界の体制を変えるかもしれない

my_boom

ブロックチェーンについては3年位前から気になって本を読んでいました。未だによく分かりません。ブロックチェーンに変る新しいアルゴリズムは開発されており、データ量が各段にスマートになっているらしい。

なぜ?今、ブロックチェーンに興味が湧いたのか?というと、一月万冊の清水有高さんがWEB3.0について調べるために、youtoubeの形を変えているからです。WEB3.0についてやブロックチェーンについて今学ぶのが旬だと直感しました私は。

なので、わからないながらも、難しいけれども、そこに少し首を突っ込むことをしたいと考えています。

向う10年20年で発電方式や運転技術の大きな技術変革は浸透し大きく定着します。同時にWEB3.0も。全く知らないと乗り遅れます、たぶん。

お金の取引では銀行が仲介に入る必要がなくなるので、銀行の役目がどうやら終わりそうです。あらゆる価値が唯一無二の個に強固に結びつき、決してその価値は他に移譲できない仕組みがブロックチェーン。

たぶん、世界の各国にある中央銀行は無くなるんでしょう。直感的に思う事は、世界の為替差益が無くなるだろうという事。

GAFAというと成功したUSAの最先端の企業のカタチと思いがちですけれど、価値を独占して所有し管理している元締めのような存在です。

ブロックチェーンのアルゴリズムは、巨大企業が独占している価値を個に分散させるらしい。ちょっと想像がつかないけれど、WEB3.0になってはインターネットを利用刷る際にIDとパスワードを必要としないんだとか。

理解できた事というと、これまでインターネットを利用する入口に必ずしていた事、IDを入力してパスワードを入力する時点ですでに自分が、そして余すことなくすべての人々が、GAFAの管理下に置かれていたという事です。

誰からも管理されない仕組みを作る主体がDAO。DAO とは「 Decentralized Autonomous Organization 」の略称で、日本語に置き換えると「自律分散型組織」と言います。一般的には、「ダオ」と発音されることが多いようです。

簡単に言うと、といっても私も良くは知りませんが、社長のいない会社のような組織で、メンバーは互いに名前も住所もあらゆる属性を知りません。ココが面白いと私は感じます。

信頼関係が論理性や将来展望の共感性や理性、そして成功欲のみでつながっている。顔をお互いに知らないし会ったこともない。仕切り屋がいなく、提案だけが公開されるコミュニティー。その提案に賛同者がいるとそのアイデアが取りこまれる。

イケハヤさんの【徹底解説】「Web3」はなぜ重要なのか、中田敦彦さんの 【Web3.0とDAO①】インターネット以来の大革命に乗り遅れるとヤバい!ポストGAFAM時代の幕開け歩いて稼げる【STEPN】って知ってる? といった動画を昨日視聴していて、全く言葉もわからないし、発想の奇抜さにこれまでにない違和感が残りましたが、これからの未来のカタチの方角が少し見えたような気はしています。

DAOがこれまでの国家のような、独立自治区のような島を作るのかもしれないし、これまで以上に貧富という意味での二極化が悪化するのかもしれない危うさはある。

けれど、もしかすると、政治によって世の中が変わるよりも劇的に、着実に新たなアルゴリズムの思想性が世の中を変えてゆく。アルゴリズムの意志が政治性を内包している。

つまり、今の政治に対抗している政治のムーブネントによって、新たな国の在り方へ変革されるのではなく、DAOのような活動組織が大きく世の中を、世界の在り方を変えることのほうが速く確実だろうという予感です。

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました