日曜日に近所のスーパーからの帰り道。
横断歩道が青になり渡っていると、全く停止するでもなく、赤信号を無視して、横断歩道に近づく左側に車。
交差点手前で、気づくかな?と、横断歩道中央も通過すると、その車の様子がおかしい。
全く減速せずに赤信号を渡りきり、私の前を通り過ぎ、右側の後方のカフェの駐車場に右折して入りました。
車を無視して横断歩道の信号だけを信じていたら、たぶん、今こうしてブログを書くことはなかった。かなり危険で驚きました。
たまに、信号だけを頼りに、周囲の状態は確認せずに渡る事があります。たまたま、今回は回りに注意していた。
何か考え事でもしていたらヤバかった。
横断歩道に注意!
最近感じていた事は、「右側通行の車が多くなったな」という事。
日本は当たり前ですが、車は左側通行です。中央線をまたいで右に侵入することはできない。
ところが最近、交差点を右折する時に、進行方向の道路の中央線右側を通る車が増えた。
以前にもそうした車を見かける事はありましたが、例外といった感じ。ところが、最近は交差点で横断歩道で信号待ちしていると良くそうした車を見かけていました。
ソーしたこと身近にありませんか?
待てない車も見かけます、頻繁に。
渋滞が我慢できないのか?一車線なのに、右側通行して前に進む。危ない車が増えています。
危険な事の最たるものが、冒頭の信号無視。世の中が荒れているのでしょうか?
人心に余裕がないのか?
普通のどこにでもいそうな顔付きの人。
車道に自転車専用部分ができてから、車が自転車を注意するようにドライビングが変わったと感じてきました。
自転車が歩道ではなく、車道を走るのは自転車にとって危険な部分が増しますが、加害者になるのは車側。
なので、その分、車の運転を慎重にしているドライバーが増えています。
その一方で、危険なドライバーも増えているような気がするのです。
原因はがどこかになるのでしょうか?どちらにしろ、道交法違反の危険運転です。
交通事故やケガというのは、予兆がある場合ってないですか?
私は過去に何度もあります。
何か大事が起きる前に、お知らせるようにして小さい変化が起きます。
私は、度々あります。
あれが、知らせ、予兆だったんだな。という事。
実は、職場の同僚に昨日話すと、同じようなことがあったと話していました。
彼の場合は、信号の無い横断歩道の手前で車が停止してくれた。
渡ると、車の死角の横からバイクが猛スピードで横断歩道を突っ切った。
30cm前に進んでいたら、引かれるところだった、のだそう。
最近の出来事という事。
全く住んで居る所が違うけど、横断歩道通過時に驚く様が、至極似ている。
後になって気づくと遅い予兆があります。
あなたには、コーした事ないですか?
当分、「交通事故」には、これまで以上に注意して、気をつけようと思っているところです。
コメント