私がブログを最初に始めたのは、SOGO部というアフィリエイトの無料講座を知って、入会してからです。
2008年のリーマンショックで、システムエンジニアの仕事が無くなって、何か月かを無職で過ごしていた時に、郊外の大型書店に夕方から出かけていました。
インターネットでアフィリエイトというものがあるのを本で始めて知ります。自分のサイトを立ち上げたいとその当時思っていました。
無料ブログのような簡単に始められる事から始めるのではなく、サイトをデザインするところからやりたい、と漠然と思っていました。
数か月後に、今している仕事で職を得て、しばらく忘れます。仕事が慣れてきたころに、都心の大型書店で思い出したように、アフィリエイトの本を見つけて2冊購入。
全く出版社の違う、著者も違う平積の本。人気があったのだと思います。読み進めると、著者がセミナーで講師をしている写真が掲載されている。
著者のプロフィールが二人ともどこか似ている。そして、付録のDVDの内容もセミナーに向けた宣伝でした。試しに、他のアフィリエイト本を読むと、だいたい同じ。
「セミナー勧誘を目的とした導線としての本だな。」とわかった。掲載の写真の著者の顔が気に入らない、信用できない雰囲気がありました。
アフィリエイトの本当を語る本は無いだろうか?
と探してようやく手にした本で、アフィリエイトの真実とノウハウという本を手に取り、理解できました。日本アフィリエイト協議会のサイトを調べると、無料で学べるとありました。
費用が掛からない無料企画があると、会員登録をして、ドメインを無料で取得してブログ運営を開始したのは、2012年の秋です。
WOREPRESSというものを始めて知り、アルバイトの広告を掲載してブログを始めました。アフィリエイト協議会では、無料会員と有料正会員があります。
ある程度、ブログで収益を出せるまでを無料の企画でサポートし、健全な嘘偽有りのないブログを世に多数広め、収益化できたブロガーは収益の一部を年会費(=年間1万円程度です)として納めて正会員にある、といった会です。
WORDPRESSでブログを立ち上げたり、記事を書いたりといったことは、自分でする。けれど、それができるようになるまでは、どのように運営してゆくのが効果が高いのか?
と言ったことを、第一人者の部長が加わりながら学べます。
コンサルテイングも無料で受けることができます。(条件、制限がありますが、驚くようなサービスだと思います。)
私は、仕事の都合で2年間くらいブランクがあり、2年ほど前から再開しています。トータルでの期間は11年目。再開後の実際の活動期間は2年の内の6か月くらいです。
概ね、初心者から初めて、初めて成果、広告収入を得るには平均で6か月くらいかかります。慣れてきて新しいブログを立ち上げて、準備段階の数週間目に1,000円の成果が出た体験もしています。
当時は、1成約300円程度の広告がSOGO部では推奨されていましたが、私は色々と試したい性分なので、成約1,000円、1,500円、6,000円の広告で収入を得たことがあります。
単価が高い広告で成果を上げることは難易度がそれだけ高くなりますけれど、当時は週1ペース程度の副業の副業程度の労力でも月に数万円を1つのブログで収益化していました。
実績は、大したことはありません。でも、自信はありますし、コーすれば収益化できる、どんな記事を書くと反響がある、といったことはある程度わかっているつもりです。
ブログ運営には王道があります。
やみくもでは、たぶん、私は上手くいかなかっただろうと思うのです。本も読み勉強し、どのような時間を使って、どのようなボリューム感で運営したらよいか?
といったことは、初めに成功者が知っているノウハウに乗る。ソコから自分なりの工夫をする。興味を持ってブログを育てる。
自分の利益だけを考えたセミナー開催者は今でもいます。ノウハウでカモにされないよう、しっかりと正攻法な方法を教えてくれる会を選ぶべきです。
SOGO部では、様々な企画を行っており、ネットにつながりパソコンがあれば、無料でドメインを取得して運営できる企画などや対面のセミナーなども無料開催しています。
嘘ごまかしが嫌いで、ちゃんとしたビジネスをしたい人は元手なしから始めることができる。人気ブロガーのファンではなく、反対側の運営者になる。
ブロガーになりブログを立ち上げて運営すること、そして収益化することは、大変でもあり、簡単で誰にでも手に届くものなのです。
コメント