マインドフルネスが流行っていますけれど、マインドフルネスの本家のヴィパッサナー瞑想をすると自分では気づかぬ間に集中力がバツグンに高まります。
私は会社で管理と教育を担当しています。新入社員に所属部署の仕事を教えながら会社本部の指示の基本となる考え方と当部署の立ち位置を教えます。
情報が表示される画面からデータを拾いデータベースに必要事項を書いて、問題点、解決策を記入してから担当者へ振り分けるのが1つ1つの仕事です。
この一連の作業を私は3分程度で1サイクル回せます。多分、誰よりも速く正確なので教育を担当させて頂いているのです。
昨日も転職してきた3か月目の新人にやり方を教えながら後ろで見守っていました。1サイクルの仕事に40分~20分かかっている。
なぜ?こんなに遅いのか?
よくわかりません。わたくしにはボーっとしている時間が長いようにしか見えない。
「なんでサクサクできないんだろう?」と誰に教えていてもいつも思います。しなければいけないことに集中できていないことがわかる。
目の前に具体的な1つのすべきことがあるのに、過去や連想されるあれやこれやで頭が一杯になっているのがわかります。
もしかすると、40分~20分かかっている事が普通なのかもしれません。
何が違うのか?
それは一目瞭然です。集中力の違いです。
テキパキと要件を全て拾って問題点を抽出し解決策へもってゆくことは瞬間的にわかります。なぜソーできるようになったのか?
雑念を無くす訓練=マインドフルネス< ヴィパッサナー瞑想を実践しているからです、たぶん。
ヴィパッサナー瞑想は、よくある瞑想法とは全く異なります。なりたい自分をイメージすることはしません。
たとえば、腹式呼吸をしている時に、「膨らみ、縮み」とお腹の動きに合わせて体の状態を客観的に意識するのもヴィパッサナー瞑想です。
歩いている時に、余計なことは考えずに、右左右左、と足の動きに合わせて前に出した足に意識を向けるのもヴィパッサナー瞑想。
出勤での徒歩で、右左右左と雑念を無くして脚だけに意識を集中する。
バカバカしいと思うような、こんなに単純なことをすると、頭がスッキリしてくるのです。学歴や育った環境や年齢性別、国籍が違っていても、どんな人でも頭が冴える。必ず効果が現れます。
通勤電車の中では、腹式呼吸をして、おなかが膨らむ時に「膨らみ」、へこむ時に「縮み」と体の動きを実況中継する。
本格的には歩く瞑想を60分以上、座る瞑想も20分以上から始めるのが良いです。でも、みなさん時間がないですよね。
なので、通勤時間だけでも習慣にすると、余計なことを考えずに真っすぐにすべき事がわかり出来てゆきます。
何事も集中力が大切ですよね。
仕事でも集中し副業でも集中するから成果だ出せる。
まずは手始めに、通勤電車の中では、腹式呼吸をして、おなかが膨らむ時に「膨らみ」、へこむ時に「縮み」と体の動きを実況中継する。
会社まで歩く時に、右左右左と意識しながらひたすら何も考えずに歩く。もちろん、安全な歩道でしてください。
たったこれだけで、集中力がだんだんと高まります。今日から実行されてくださいネ!人生が確実に変わります!
コメント